恒例となりました!大蔵オリエンタルアートのスタッフとの忘年会。 お店をお手伝いして下さっているスタッフとご家族をおよびしてのホームパーティ。 毎年感謝の気持ちを込めて手作り料理でおもてなし♪ 大人数だとダイニングテーブルでの着席は無理なので、いつも通り、ブッフェスタイルにしました。
朝から楽しくお料理しましたよ。
今回のお料理は・・・
(来年かぶらないようにこちらに記載しちゃいます(*^_^*))
蕪と葱のポタージュ&コンソメゼリー寄せ
春菊とドライトマトとアーモンドのサラダ
いろいろ野菜のせいろ蒸し
鱈とジャガイモのグラタン
玉葱チャーシュー&味玉子
チキンのビール煮
ゴルゴンゾーラとレーズン・くるみのパン
リース形チョコブレッド
とろとろプリン
なんだかバタバタして画像はあまり沢山撮れませんでした~(汗)
でも今回のテーブルは大きめの重箱が主役。
明治~大正の重箱は大きなものが多いのです。
今、誂えたら何十万円するのでしょう・・・?と思えるような重箱も需要があまりないせいか比較的安価で手に入るし、年に何回使われたのか、綺麗な状態で残っているのです。
こんな日本人ならではの素晴らしい食器、使わなくては!そして真似っこしてもらわなくては!と思い、今回は使い方紹介も兼ねてのセッティングで~す!
ではご覧ください。
大蔵オリエンタルアート
 |
サラダはこのサイズでもたっぷり入ります。アツアツ料理は中に六寸皿を入れて。奥のストウブ鍋にはチキンのビール煮るがグツグツ♪重箱だけだと立体感が出ないので真中に高さを出すレイザーとスレートを置きました。 |
 |
重箱はパンの保存に便利。蓋を閉めておけば暖房を付けても固くなりません!(^^)! |
 |
やっぱりクリスマスですものね。こんなパンも焼いちゃった! |
 |
こちら只今、撮影小物販売サイトでご紹介しているショットグラス。 ゼリー寄せが入っています。 こんな風に使うととても食べやすいし、「まずはどうぞ」と一つずつアタフタせずに勧められますね。 |
We had Bonenkai party with our feelings of gratitude to the staffs of Okura Oriental Art and their family at home last weekend. I always set up buffet dinner for large numbers of guests.
I cooked many kinds of food and served with 'Jubako' lacquered food boxes and staub pan.
Jubako is very convenient in this style. Many people are very nervous to use tableware of lacquered wood, but it's strong enough to use in many ways.
We hope you will enjoy Jubako at your party and enjoy the pictures above!
Okura Oriental Art